【陸上競技の引退理由は?】青山学院・若林宏樹|進路先で走らないって本当?

若林宏樹、画像

青山学院大学で5区・山の神/若の神の愛称で親しまれている若林宏樹さん。

陸上は大学で最後とし引退、卒業後は日本生命保険相互会社での内定が決まっています。

学生時代に輝かしい成績を収めた若林宏樹さん。

まだまだ成績を残せるだけに世間からは勿体無いとの声が上がっています。

今回は若林宏樹さんが陸上を引退する理由について調べてまとめてみました。

目次

若林宏樹が引退した決断

若林宏樹さんは、大学卒業後に陸上競技から引退することを明言していました。

理由としては下記と言われています。

・青山学院3年生時に引退を決めていた

・箱根駅伝が最大の目標だったため

・中学時代から「山の神になる」という夢を持っていた、それを達成したため

それではいくつかピックアップしていきましょう。

青山学院3年生時に引退を決めていた

若林宏樹さんは青山学院3年生時に引退を決めています。

若林宏樹さんは「実業団で競技を続けることを考えた時期もありましたが、3年生の時に陸上は大学まで、

と決断しました。中学生の頃から箱根駅伝が一番の目標だったからです」とインタビューで語っています。

若林宏樹さんの引退決断は、自身の競技人生における最大の目標達成を見据えた上での決断であることがわかります。

中学時代から「山の神になる」という夢を持っていた、それを達成したため

若林宏樹さんは中学生の頃から箱根駅伝を最大の目標としており、

特に山登りの5区を走ることを夢見ていました。青山学院大学の原晋監督から

「5区(山登り)を目指してみないか」と声がかかり、その夢の実現に向けて努力を重ねてきました。

若林宏樹さんの引退は、自身の競技人生における最大の目標を達成したことによる前向きな決断であると言えます。

また、「箱根駅伝が最大の目標」とも」語っており、こちらも達成したためそれらが引退理由の大きな理由と

言えます。学生時代の目標や夢を努力して掴んだ有言実行の若林宏樹さんはとてもかっこいいですよね!

若林宏樹の進路先は日本生命保険相互会社

若林宏樹さんの進路は日本生命保険相互会社に内定が決まっています。

一般の新入社員としての入社のようです。

これだけの輝かしい成績を収めただけに、勿体無いと思うのは多くいらっしゃると思います。

青山学院大学陸上競技部の原監督は「駅伝だけが人生の全てでは無く、駅伝で培った経験を活かして

社会に貢献していってほしい」と語っています。

原監督ご自身も監督業をされる前は営業職として勤務されていたそうですし、

若林宏樹さんも日本生命保険相互会社での営業職に勤められるのだそう。

学生生活で培ってきた経験を活かして相手に寄り添い、きっと新しい分野でも才能を発揮することでしょう!

若林宏樹の引退について原晋監督は?

若林宏樹さんの引退について、青山学院大学の原晋監督はこのように語っています。

原監督は「彼は学生で終わった方がいいでしょうね」ときっぱり。

「若林はその器ではないかな。優秀な人材ではあるけど、原監督のようにカリスマ営業マンを目指してほしいと思います」と自身のキャリアをまじえてエールを送った。

サンケイスポーツより引用

また学生生活の態度も非常に素晴らしく真面目だったそうです。

若林宏樹さんのお人柄はきっと周りから信頼され、人間関係も構築されていくこと思います。

またSNSでは若林宏樹さんの引退を惜しむ声やねぎらいの言葉も多く上がっています。

若林宏樹さんがどれだけ陸上競技界を盛り上げていたかがわかりますよね!

ラストランの別府大分毎日マラソンでは、「初マラソン日本最高記録&日本学生新で2位」と

とんでもない記録を叩き出しました。まだまだ若林宏樹さんの走り見たかったですよね!

5区の山の神の筋トレの仕方や平地でのトレーニングが違うとのことなので、

マラソンの練習も箱根駅伝が終えてからこの短期間で調整し、この素晴らしい成績を収めたのは

本当に経験とセンスと努力の塊でしょう。

まとめ

今回は若林宏樹さんの陸上を引退する理由についてまとめてみました。

みんなから愛されて陸上競技界を牽引し、素晴らしい成績を収め盛り上げてきた若林さん。

就職先でも新たな道に向かって活躍することを心から願います!

本当におつかれさまでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次